top of page

今週末は国公立大学2次試験です

  • 390e-juku
  • 2023年2月23日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月5日

みなさん、こんにちは。桜会塾の林です。


今週末はいよいよ国公立大学2次試験があります。


明日は受験地に出発するという人も多いのではないでしょうか。

共通テストが終わってから、これまであっという間に時間が過ぎ

てきたと思います。


桜会塾でも、今週末に向けて受験生達が最後の追い込みをしております。

そんな中でも、「時間がぜんぜん足りなかった」「最近寝れなくなってきました」

と授業中に話してくれる受験生達も多くいます。


そんなとき僕は、「不安は敵でない」ということを話します。

「共通テストの数学で満点をとった小学4年生からのつきあいのFくん」や「6月入塾にもかかわらず200点近く得点をあげた頑張り屋のTくん」も、受験が不安だから自分をそこまで高めることが出来たんだと思っています。


試験本番は他人との勝負です。できれば頑張った人全員に合格通知がとどけばいいのですが、それはやはり難しいというのが現実です。


桜会塾生たちには、試験前はこれまでの不安を自信にして、「ここまでやった人はいない」と胸をはって受験を頑張って欲しいと祈っております。


頑張ってください。


最新記事

すべて表示
偏差値38は何がやばい?

夏休みが始まってしばらくがたちました。暑い日が続いていますが、家にこもって勉強をしている受験生からすれば、夏の暑さをなつかしく感じることも多いのではないでしょうか😎? 高校3年生は全統模試が終わり、今までの努力に自信を持った人、結果をみてもっと頑張ろうと思った人、さまざま...

 
 
 
夏を制するものは、受験を制す!

夏期講習が始まり、1週間がたちました。みなさん、勉強ははかどっていますか? 桜会塾の生徒のみなさんは「暑い」「夜になっても暑い」と当たり前のことを勉強しない言い訳にせず、ひたむきにがんばっていると思います。 さて、そんなやる気を出して勉強をしていると、今度はいろいろな誘惑が...

 
 
 
祇園東中学校は本日、定期テストの範囲が発表されました

祇園東中学校は、本日から定期テスト週間です。 中学2年生や中学3年生は前学年の終盤で学習をした範囲もテスト範囲に含まれています。 現学年の範囲を早めに終わらせ、前学年の範囲に時間を割くことが出来るように上手く テスト勉強をすすめましょう。

 
 
 

Comments


bottom of page